タマプレックス。タマ燦(さん)についての解説。

TAMAZON presents 平成最後の新商品として5月前後に発売された3アイテムズ。
ファンシィな外観とは裏腹に、実はすごいスペックを秘めています。
今回は、その中でもタマ燦(さん)について。

目次

タマ燦(さん)

正式名称 タマ アシッド モジュール

燦。太陽燦々の燦。
昔からなんか好きな言葉です。

昔、バンドを全力でやってた頃
燦燦燦っていうイベントも不定期でやってましたね~。
金魚すくいとかフードや出店も充実させた、お祭りを目指したイベントでした。

タマ燦説明書

酸系剤は、グリオキシル酸だけじゃない。
昔から美容室で使われてきた、クエン酸なんかも酸系剤の一つです。
髪がしっとりと重さが出て落ち着き、なんとも言えないツヤが出ます。

グリについてはこちら
[st-card myclass=”” id=”581″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

クエン酸

ただ、見ての通り、ちょっと水に弱い。
薬局で買ってきたクエン酸とか、簡単に水に溶けますよね。
髪につけて乾かしたら、ツヤっとします。
けど、やっぱり次のシャンプーで、すぐに溶けてなくなる。
シャンプーしたら終わりの艶出し成分みたいな感じなんですね。

タマ燦の主成分

フマル酸

フマル酸

そこでこれ。
フマル酸。
コレ自体は、食品添加物的に入手は可能ですが、溶けづらい!
アルコールやら熱やらアルカリやら。。
色んなことをしてやっと溶かして。。。やっと。。。

それを加工し、使いやすく、できるだけ高濃度でパッケージしたのが、タマ燦です。

フマル酸には、髪のアミノ基と繋がる手が二本出ています。
なので、単体で架橋できます。
詳しくはタマグリについての解説項で記述しています。

[st-card myclass=”” id=”581″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

水に溶けづらいため、長期間毛髪内にとどまり、髪を強化し続けてくれます。
かなり優秀な素材。

サリチル酸

サリチル酸

これはサリチル酸。
歩くといた~い、イボに!!
イボコ□リの主成分でもあります。
高濃度で加工するとアスピリンが生成されちゃうため、日本では化粧品に使用できる濃度に制限があります。
それを限界濃度まで配合しています。
見ての通り、これもまた水に溶けづらい。

多孔毛

ハイダメージ毛の顕微鏡写真です。
穴だらけで、スポンジのように水を吸う隙間があいています。
だからダメージ毛はドライヤーしても乾きづらいんですね。

そこで、本当のヘアケアの第一歩は、この穴を塞ぐこと。
隙間にものを詰めて、髪が水を吸わないようにすることなんです。

ただ、詰めるものが水を吸っちゃうと意味がないですよね。
なので、疎水物と呼ばれる、水を吸わないものを詰めていきます。

例えば、タマコンKに配合されたポリフェノールや、
セラックと呼ばれるニスのようなもの。

そして、今回紹介した、サリチル酸やフマル酸。
酸の中にも、このように疎水物の形をとるものがあります。

タマ燦には、ヒマシ油も配合されていますが、油もまた、水を吸わないですよね。
普通の油ならシャンプーで落ちちゃいますが、熱や乾燥で固着化する油もあります。
CMCと呼ばれる細胞間充物質には、主として油脂が使われるのはそういう意味です。

毛髪内に、水を弾く物質を定着させる。
サリチル酸の効果です。

グリコール酸

グリコール酸

これがちょっと、特徴が掴みづらくて、解説が難しいんですが、グリコール酸。
一般的に有名なのは、ケミカルピーリングですね。
医療用として高濃度で使うと、老化角質を剥がし、生まれたての肌を表面化させます。
むきたまごのような若々しいお肌になる。

じゃぁ、髪の表面を溶かすの?
いえ、そんな事はありません。
薬品は、濃度が違えば、働きを全然変えてしまうことが多くあります。
グリコール酸自体が分子量が小さいため、毛髪内に浸透し、サリチル酸のように毛髪内に定着します。
サリチル酸同様、手は一本しか無いため、架橋はしません。
ですが、かなり小さい分子で隙間をビシッと埋めてくれる。
サリチル酸が入れないような隙間にまで。
隙間のない毛髪は強固で、例えばカラー剤の色素やほかのトリートメント成分も抜けづらくなります。

また、グリコール酸がグリオキシル酸系の働きを強めることもわかってきました。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000058.000022691.html?fbclid=IwAR20f-GY-SsqDqiGeYfzr0GaJ17e6vZ0SLPiDBpD4fUkZ3fCaJMMNqABkCM
Tamazonではこの資生堂の研究よりも早く、タマ燦とタマグリの相乗効果を検証し、
実際に184リキッドミックスとしてのレシピを公開してます。
詳しくは、facebook Tamazonグループへ。

その他の成分

タマ燦にも、タマグリ同様、アクセレートブースターが配合されています。

タマコンアクセレートブースター
浸透効果

浸透しづらい酸を、しっかりと毛髪内に浸透させます。

酸は、肌に対し、刺激性があります。
レモン汁とか、傷口にしみちゃいますよね。
そこで、タマグリ、タマ燦には、肌の抗炎症成分やしみるのを防ぐような成分を、
天然エキスとして多数配合しています。

ヒマシ油は、ヨウ素価83.8と、不乾性油で固まりませんが、
タマ燦にはPEG-60水添ヒマシ油という、加工がなされたヒマシ油が入っています。
これは無理くりにヨウ素化を上げると言うか、乾燥させると固まる乾性油という性質を持たせています。
意外なことに、屋外用ペンキや、番傘の防水剤なども、この乾性油なんです。
髪に使用するのでもちろん、カッチカチには固まらないように使用しますが、
疎水物として髪のダメージホールを埋めてくれます。

Tamzon

 
 

タマ燦&リキッド三兄弟は、Tamazonにてどうぞ~!

https://www.tamacom.xyz/

Tamazon
タマゾン

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次