未分類– category –
-
セミナー動画 230807名古屋 第十一話 ブロー&アルカリ酸熱トリートメント小噺
ブローと架橋 ダメージ毛ほどフルウェットからロールブラシを よく、仕上がりの画像で「ブラシ使わずハンドブローです」って文言を見かけますが、 これは施術者のエゴであり、ヘアケアの観念からは外れています。 健康毛ならばまだ、髪がもともと持つ弾力... -
セミナー動画 230807名古屋 第九話 アイロン
-
セミナー動画 230807名古屋 第八話 中間処理~ドライ
【ウェット時の癖残りをチェック】 水をどのくらい吸っているのか。 癖が残っておらず、真っ直ぐになっていれば、その髪にとって十分な膨潤度合いです。 膨潤とは、水を吸って膨らんでいる状態。 本格的にSS結合という側鎖を切っていくのはアイロン時で、... -
セミナー動画 230807名古屋 第七話 10分放置時間ケミカルトール②~中間水洗
【ポイント】 酸熱トリートメントで癖を伸ばしたいならPPT、アミノ酸類は併用しない 髪質改善とは、髪質を扱いやすくすること。ダメージを改善していくこと。 酸熱トリートメントとは、ジカルボン酸やグリオキシル酸など酸物質を使用し、髪に架橋を掛ける... -
セミナー動画 230807名古屋 第五話 10分放置中ケミカルトーク
アミノ酸、とPPT 毛髪は18種類のアミノ酸が繋がってできた、タンパク質です。 さらには、毛髪の主鎖は、そのアミノ酸たちが連結したものです。 そのタンパク質を、アルカリや酸の溶液に漬け込んで、ある一定の長さに切断したものが、PPT。 このPPTの"長さ"... -
セミナー動画 230807名古屋 第四話 髪質改善剤 MIX&塗布編
【タマプレックス】 タマプレックスリキッド タマ酸 フマル酸、グリコール酸、サリチル酸が主体のアシッドコンク。 タマグリ グリオキシロイルカルボシステイン&グリオキシロイルケラチンアミノ酸の2つのグリ誘導体とそのサポートのためのノーマルグ... -
セミナー動画 230807名古屋 第三話 薬剤塗布編
【Point】1剤塗布 薬剤に浸すこと ブリーチバレイヤージュなどの塗布は、サッサ~っとホウキで掃くように塗布します。 これは、その毛髪の裏側までブリーチ剤を回り込ませたくないから。 じゃぁ、縮毛矯正は? しっかり、毛髪の周囲ぐるりと薬剤を回り込ま... -
後処理のススメ
【後処理のススメ】 後処理とは カラーや矯正など、各施術を行った後は、後処理を行います。 基本的に、ここまでの施術プロセスで、染めたり癖を伸ばすために、アルカリ処理をしたり、各種いろんな成分を毛髪内に入れ込んだりします。 その後の後処理は大... -
セミナー動画 230807名古屋 第二話 薬剤ミックス編
【アメイジングストレート概要】 酸性?アルカリ性? 一般の薬剤は、薬剤パワーの強中弱、またはこだわったメーカーならそれにプラスして還元剤の種類で別れています。 ただ、それだと、「ダメージはキツいけど癖も強い」ときに、どれを使ったらいいのか分か... -
ゼロタイム酸化
【還元と酸化のメカニズム】 酸化とは 酸化、還元は、美容室に於いては酸素O、水素Hで表すことが多いが、 一般化学では、電子eのやり取りで表現します。 これはどちらも同じこと。 また別のポストで詳しく書きます。 1剤を塗布すると、配合された還元剤か...
12